柱時計


 今でもおぼえている。
 祖母はあの日、笑っていた。もう二度と開かないと知っている瞳を、それでも開けてほしくて私は泣いていた。
 小学校に入る前だった。私がうまれる前に祖父は他界し、祖母は一人きりで大きく立派な家――私の父が生まれ育った場所だ――に住んでいた。
 その家が作られたことを祝って贈られたという柱時計は、家とともに年をとり、父の成長はおろか、私の成長も見守ってくれた。
 その時計は、家そのものだった。
 大きくて、立派で。古いけれど、どことなくやさしいようで。
 主をなくした家は売りに出され、家具は売り払われた。もちろん、その柱時計も例外ではない。
 買い取ったのは、昔から続く時計屋だったそうだ。そこは壊れた時計の修理も請け負っていた。
 そうなのだ。あの柱時計は壊れていた。祖父が逝った晩、ひときわ音を響かせてそれっきり。
『さあ、いこうか』
 時計を横に抱えて売りに行く父の後をついていく。まるで赤子を抱くようにみえた。不思議に父の背中は大きく、広かった。
 なんだか時計が可哀想に思えた。ずっと一つだった家と永遠に切り離されて。
 どこか淋しそうな表情で、動かない時計をふく祖母の姿が、連想ゲームのように浮かんで涙がどうしても止まらなかった。
 父が立ち止まって、ふり返った。

 そのとき。

 私は、きいた。
 父の腕の中の柱時計。
 ずっと動かなかった、もう壊れているはずの、その時計。
 鳴った。
『この時計は壊れているんだから、そんなはずないよ』
 父には聞こえなかったらしいが、確かに私はきいたのだ。
 今でもおぼえている。
 大人になった今でも。


[5] 後書き・感想フォームへ
Copyright (c) 2005-2009
Fumina Tanehara All rights reserved.
[0] 小説目次へ